香辛料系の調味料

香辛料系の調味料 一覧

香辛料(スパイス)は、一般に植物の葉、実、種などの部位の乾燥物、またはこれらを粉...

≫続きを読む

胡椒(コショウ)・ぺッパーは、インド原産のコショウ目コショウ科のつる性植物および...

≫続きを読む

黒コショウ(ブラックペッパー)は、まだ熟していない、緑色のコショウの実を皮ごと天...

≫続きを読む

白コショウ(ホワイトペッパー)は、完全に熟して、やや赤みを帯びたコショウの実を、...

≫続きを読む

ピンクペッパーは、コショウボクという木の実を乾燥させたものですが、コショウのよう...

≫続きを読む

グリーンペッパーは、コショウの実の緑色をした未熟果から作られます。コショウの実は...

≫続きを読む

柚子胡椒(ゆずこしょう)は、唐辛子と柚子の果皮のペーストに塩をブレンドして熟成さ...

≫続きを読む

唐辛子(とうがらし)は、メキシコが原産のナス科の一年草、またはその実、あるいは実...

≫続きを読む

七味唐辛子(しちみとうがらし)は、唐辛子を主原料とし、六種類の副材料で風味をつけ...

≫続きを読む

一味唐辛子(いちみとうがらし)は、乾燥させた唐辛子の実をすりつぶして粉末にした調...

≫続きを読む

黒七味(くろしちみ)は、京都の七味として有名な調味料で、香煎を作っている原了郭(...

≫続きを読む

青唐辛子は、熱帯アメリカが原産の未熟果唐辛子の呼び名で、未熟果は緑色で熟すると赤...

≫続きを読む

山椒(サンショウ)は、ミカン科サンショウ属の常緑低木で、別名、ハジカミと呼ばれて...

≫続きを読む

花椒(ホワジァオ)は、山椒の実を粒のまま乾燥させたもので、粉末ものは、花椒粉(ホ...

≫続きを読む

山椒の外皮を乾燥させて粉末にしたものが粉山椒の原料となります。山椒の辛味成分はサ...

≫続きを読む

生姜(ショウガ)は、熱帯アジア原産のショウガ科の多年草で、ジンジャーとも呼ばれ、...

≫続きを読む

大蒜(ニンニク)は、ユリ科の多年草で、ガーリックとも呼ばれ、球根を香辛料として用...

≫続きを読む

茗荷(みょうが)は、熱帯アジアが原産のショウガ科の多年草で、香りが強く、香辛料や...

≫続きを読む

山葵(わさび)は、日本原産のアブラナ科ワサビ属の植物で、独特の強い刺激性のある香...

≫続きを読む

ホースラディッシュは、東ヨーロッパ原産のアブラナ科の多年草で、日本では、西洋ワサ...

≫続きを読む

からし(芥子、辛子)は、カラシナの種子からつくられる香辛料の一種です。大きく分け...

≫続きを読む

マスタードは、カラシナの種子をすりつぶして粉末にしたものに水などを加えた香辛料の...

≫続きを読む

粒マスタードは、白ワインの風味がきいた大粒のからし種が入っている調味料です。ディ...

≫続きを読む

ディジョンマスタードは、フランスのディジョンが本場のマスタードで、カラシ種を原料...

≫続きを読む

五香粉(ごこうふん、中国語でウーシャンフェン)は、中国の代表的な混合香辛料で、桂...

≫続きを読む

八角(パジャオ)は、中国南部原産のモクレン科の実を乾燥させたもので、中国料理で使...

≫続きを読む

陳皮(チンピ)は、みかんなど、柑橘類の皮を乾燥させたもので、七味唐辛子の材料の一...

≫続きを読む

ターメリック(ウコン)は、香辛料、漢方薬として用いられるショウガ科の多年草です。...

≫続きを読む

ガラムマサラは、主にインド料理で使われる混合香辛料の一種で、主に辛味よりも香りを...

≫続きを読む

ナツメグは、東インド諸島、モルッカ諸島原産のニクズク科の常緑高木、およびその種子...

≫続きを読む

オールスパイスは、フトモモ科のピメントの果実または葉で、香辛料として用いられます...

≫続きを読む

クミンは、エジプトなどを原産とするセリ科の一年草、または香辛料として用いられるそ...

≫続きを読む

クローブは、インドネシア(モルッカ群島)が原産のフトモモ科の植物で、日本では丁子...

≫続きを読む

カルダモンは、ショウガ科の多年草で、原産はインド、スリランカ、マレー半島です。カ...

≫続きを読む

カレー粉は、20〜30種類の香辛料を混合した香辛料です。カレー粉の原料である香辛...

≫続きを読む

フェヌグリークは、地中海地方原産のマメ科の一年草植物で、香辛料の一種であり、別名...

≫続きを読む

バニラは、メキシコ・中央アメリカ原産のラン科の蔓性植物バニラ属、あるいはその植物...

≫続きを読む

シナモンは、熱帯に生育するクスノキ科の常緑樹、またその樹皮から作られる香辛料の名...

≫続きを読む

トリュフ(セイヨウショウロ)は、子嚢菌門(しのうきんもん)セイヨウショウロ科セイ...

≫続きを読む

パプリカは、ナス科の多年草で、赤、黄、オレンジなどのカラフルな色をしており、肉厚...

≫続きを読む

レモンは、インド北部原産、ミカン科の常緑低木、またはその果実のことで、柑橘類の一...

≫続きを読む

すだちは、ミカン科の樹木で、ユズの近縁種であり、日本では古来から馴染みのある柑橘...

≫続きを読む

柚子(ゆず)は、ミカン科の常緑植物で、柑橘類の1つです。柚子はミカンのような果実...

≫続きを読む

香母酢(カボス)は、柑橘類の一種でその果汁は独特の芳醇な香りと食欲をそそるまろや...

≫続きを読む

橙(ダイダイ)は、ミカン科の常緑樹、およびその果実で、初夏に白い花が咲き、冬に果...

≫続きを読む

ライムは、樹木としては熱帯を原産とする低木で、柑橘類の一種です。ライムの果実は、...

≫続きを読む

羅漢果(らかんか)は、中国広西省桂林周辺を原産地とするウリ科の多年生つる植物で学...

≫続きを読む

紫蘇(シソ)は、中国原産のシソ科シソ属の植物で、青紫蘇と赤紫蘇があります。青紫蘇...

≫続きを読む

青じそは中国、ミャンマーなどが原産でアジア東の温帯地域に広く分布する夏の料理によ...

≫続きを読む

赤じそは、しその品種のうち茎・葉が紫色を帯びたものです。青じそと同じく葉がちぎれ...

≫続きを読む

胡麻(ごま)は、ゴマ科の一年草で、インドまたはエジプトあるいはアフリカ原産とされ...

≫続きを読む

黄粉(きなこ)は、ダイズを炒って皮を剥き、挽いた粉のことで、餅にからめて食べたり...

≫続きを読む

蓼(タデ)は、タデ科の1年草で、特有の香りと辛味を持ち、香辛料として薬味や刺身の...

≫続きを読む

くちなしは、アカネ科クチナシ属の常緑低木で、秋口に赤黄色の果実をつけます。この果...

≫続きを読む

スポンサードリンク
AX