酒系の調味料

酒系の調味料 一覧

酒(日本酒)は、広い意味ではアルコール飲料全般を指しますが、単に酒といえば、日本...

≫続きを読む

味醂(みりん)は、餅米と米麹を主原料と作る糖分の高いアルコール飲料の一つです。み...

≫続きを読む

雑酒は、酒類の一種で、酒税法の酒類の他の項目にも該当しないもので、発泡酒とその他...

≫続きを読む

赤酒は、熊本地方の特産で、米を原料とした淡黄赤色の甘い調味料です。赤酒の製造には...

≫続きを読む

泡盛(あわもり)は、米を原料として、黒麹菌によって発酵させた蒸留酒で、沖縄の特産...

≫続きを読む

ブランデーは、果実酒をさらに蒸留させて作る酒で、単にブランデーと言った場合は通常...

≫続きを読む

ラム酒は、サトウキビに含まれる糖蜜を発酵・蒸留して作られる西インド諸島原産の蒸留...

≫続きを読む

コニャックは、フランス西部コニャック地方産のブランデーで、白ワインを蒸留したのち...

≫続きを読む

シェリー酒は、スペイン・アンダルシア地方のヘレス周辺で造られる白ワインの一種で、...

≫続きを読む

マディラ酒は、アフリカ、モロッコの沖にあるマディラ島が産地の酒で、ワインを発酵さ...

≫続きを読む

キルシュ酒は、さくらんぼを蒸留してつくるブランデーで、フルーツの甘い香りがします...

≫続きを読む

紹興酒(しょうこうしゅ)は、中国の浙江省紹興で4000年以上も前からつくられる醸...

≫続きを読む

香糟(シャンザオ)は、紹興酒の酒粕に、水、塩、砂糖、香辛料などをなじませて、漉し...

≫続きを読む

白酒(パイチュウ)とは、穀物から造られた中国産の蒸留酒であり、白乾(パイカン)ま...

≫続きを読む

西鳳酒(シイフォンジュ)は、中国陝西省を代表する名酒で、白酒(パイチュウ)の一種...

≫続きを読む

汾酒(フェンチュウ)は、中国の蒸留酒、白酒(パイチュウ)の一種で、山西省の汾酒と...

≫続きを読む

紅糟(ホンツァオ)は、もち米に、紅米、麹を加えて酒を作った時に出来る酒粕のことで...

≫続きを読む

酒醸(ジォウニャン)は、もち米を発酵させた酒で、米粒が残り、また少量のアルコール...

≫続きを読む

オレンジリキュールは、オレンジの皮を主原料に、シナモン、クローブなどの香辛料、砂...

≫続きを読む

ぺルノーは、フランスの緑色のリキュールで、アニスの種子のほか甘草など15種類のハ...

≫続きを読む

梅酒は、梅を砂糖と一緒に焼酎に漬け、熟成させたものです。梅酒は家庭でも簡単に作れ...

≫続きを読む

灰持酒(あくもちざけ・あくもちしゅ)は、醸造したもろみに草や木などの灰を混入させ...

≫続きを読む

煎り酒(いりざけ)は、江戸時代に用いられていた日本の古い調味料で、日本酒に梅干、...

≫続きを読む

かりん酒は、バラ科の植物で果肉が堅く、渋みと酸味があるかりんから作る果実酒で、ほ...

≫続きを読む

紫蘇(しそ)酒は、焼酎に水と砂糖と紫蘇油を加えて作る香味のある混合酒の一種です。...

≫続きを読む

スポンサードリンク
AX