青じそは中国、ミャンマーなどが原産でアジア東の温帯地域に広く分布する夏の料理によく使われる薬味です。
麺類、刺身などの薬味によく使われる青じそは、葉がちぎれいて、さわっただけで香りのするものがよい青じその条件であります。
また青じそは、ビタミンCが多く、カルシューム、カリュームの含有量も多くなっています。
« 紫蘇 (しそ) | 調味料辞典トップページ | 赤紫蘇 (赤じそ) »