ホースラディッシュは、東ヨーロッパ原産のアブラナ科の多年草で、日本では、西洋ワサビ、ワサビダイコン、山ワサビなどといわれたりします。
ホースラディッシュは、白色をした根には強い辛味があり、すりおろしたものはローストビーフの薬味や魚介類のホースラディッシュソースに使われます。
また根を乾燥させ、粉末にしたホースラディッシュは、粉ワサビの主原料として使われます。
« 山葵 (わさび) | 調味料辞典トップページ | からし (芥子、辛子) »