蜂蜜(はちみつ)とは、ミツバチが集めた花の蜜に、ハチの体内で酵素が作用し、熟成させたもので、ハチの巣の中に蓄えられています。
蜂蜜の主成分は、ブドウ糖・果糖のほか、各種ビタミン、ミネラル、アミノ酸を含んでおり、高い栄養価をもっています。
また、蜂蜜は単糖類のグルコースとフルクトースから構成され、これ以上消化をされる必要がないため、胃に負担をかけず速やかに消化吸収できます。胃弱、消化不良、滋養強壮などに効果があり、運動前のエネルギー補給にも蜂蜜は適しています。
蜂蜜は、パンやホットケーキに塗って食べるなど、料理や菓子の甘味料として幅広く使われています。
« 糖蜜 | 調味料辞典トップページ | メープルシロップ »