調味料辞典

白双糖(しろざらとう)

白双糖(しろざらとう)は、しょ糖を結晶化させた砂糖の一種で、一般的な通称は上ざら糖、白ざらめとも呼ばれています。白双糖は、糖度がほぼ100%で、高級砂糖として扱われています。

白双糖は、元々は粒の目が粗いことから粗目(あらめ)と呼ばれていましたが、次第に発音が訛ってザラメと呼ばれるようになりました。

白双糖の製法は、グラニュー糖や氷砂糖と同じ方法で糖液を結晶化させて作ります。
また白双糖は、砂糖としての純度が極めて高く、ある程度の高温までなら透明さを保つ事から、菓子の原料に多く使用されています。

白双糖は、主に高級菓子や飲料に使われますが、クッキーやゼリー、果実酒を作るときにも使われます。

スポンサーリンク

« 赤ざらめ |  調味料辞典トップページ  | 中双糖(ちゅうざらとう) »