ゆかりは、梅漬けにした赤じそを干して乾燥させたもので、紫色がゆかりの色と呼ばれていたことが、名前の由来になっています。
ゆかりは、炊き立てのご飯にまぜてゆかりご飯にしたり、和え物や揚げ物の衣に混ぜて用いたりします。
« もみじおろし | 調味料辞典トップページ | 焼き明礬 (みょうばん) »